関連ツイート
60系(3代目)ハリアーの寸法
— トヨタ ハリアーbot (@U10_U30_U60_bot) April 5, 2022
全長:4,720mm
全幅:1,835mm
全高:1,690mm
今回は日本専用車となった為、ダウンサイジングを施行。#ハリアー#ハリアーあるあるpic.twitter.com/zJ0tUHTq8s
「曲がる…曲がってくれ! オレのハリアー!!」
— トヨタ ハリアーbot (@U10_U30_U60_bot) April 5, 2022
先月従姉妹の祖母の葬式に行くと、
— tsutom (@2106Jda) April 5, 2022
親戚のお姉さんの車がハリアーのハイブリッド
子どもが3人いるお姉さんの夫の車はCX-5なのに、
独身の私はCX-8、独りなのにさ…..
だが、CX-5のあのグレードなら、私の乗っているグレードが買える
「3D Tuning」というアプリで、30系ハリアー(レクサスRX300)が出ている。
— トヨタ ハリアーbot (@U10_U30_U60_bot) April 5, 2022
もし時間があれば探してみてくれ。
トヨタのランドクルーザーかハリアー欲しいわ。除隊するまでに金貯まるかノォ
— 聖騎士イナディーニョ (@shiinadin4545) April 5, 2022
10系(初代)ハリアーのシフトパターン
— トヨタ ハリアーbot (@U10_U30_U60_bot) April 5, 2022
・前期型全グレード、後期型“iRバージョン”(4速AT)
P
R
N
D-M
2
L
・後期型(除く“iRバージョン”) (4速AT)
P
R
N
D
2
L pic.twitter.com/RG7ISiUzUp
Bはハリアーの後継機
— ライトニング‖ (@Raitoninngu_bot) April 5, 2022
ハリアーが陸上での運用を考え開発され、後に艦載機として発展したのに対して、Yak-38は当初から艦載機として開発された。主な派生型としては、複座練習機型のYak-38U、単座改良型のYak-38Mがあった。
— Yak-38 (@_Forger_) April 5, 2022
「俺、このクルマ(ハリアー)すごい好きになったよ。大事に乗るよ、一生懸命練習するんだ。」
— トヨタ ハリアーbot (@U10_U30_U60_bot) April 5, 2022
✨✨✨友達募集中✨✨✨
— りんご🚘フォロバ100% (@ringo777m) April 5, 2022
❤️車好きな人と繋がれたら嬉しい❤️
❤️お願い❤️#私をフォロー#このツイートをRT
❤️すぐに お返し❤️#フォロバ100 #相互リツイート#相互100#GS350#IS350#LS600#LS460#ハリアー
ハリアー買った!!
— おふちょ!【C組】 (@obtu_5711) April 5, 2022
支払いやばくてハリアー乗ってる場合じゃないね
— よま (@yoma_acu77) April 5, 2022
ハリアーのドアをへこませてから1年が経ったと思う。せっかく直してもらった同じドアを、わたしはまたぶつけて傷付けた。磨いてきれいになるそうで、賠償金が発生しなかった。修理を見たい。そのあと海鮮丼をおごってもらった。わたしには損がなかった。車の運転がいつまでできることか。#一寸先は闇
— 10H (@10h_dann) April 5, 2022
60系(3代目)ハリアーは国内専用車として2013年11月に生まれ変わった。
— トヨタ ハリアーbot (@U10_U30_U60_bot) April 5, 2022
新型は今時流行りのダウンサイジングを徹底施行。
ガソリン車はなんとノアなどでお馴染みの直4 2L(3ZR-FAE)。
ハイブリッドはカムリと同じ直4 2.5L(2AR-FXE)をベースにE-Four化した物を採用。
現行ハリアーのリヤサスは、現行アルファードと同じダブルウィッシュボーンサスペンションを採用しているらしい…。
— トヨタ ハリアーbot (@U10_U30_U60_bot) April 5, 2022
(川上 勝太(yusho1021)さんより)