関連ツイート
https://twitter.com/k8eoTVHXbfPRq56/status/1553953006760370176武器を買うことだけが国防ではないだろ。
— 岡崎純也 (@powerstage2020) August 1, 2022
日本の土地を外国資本が買い漁っている状態に、安倍晋三は無策だった。
自由民主党は何もしていない。
統一教会に、統一教会の人が運動しやすそうな候補者 のお伺いをたてて、それを安倍晋三が推薦したのかもしれませんな。
— SU2SU3 (@SU2SU3) August 1, 2022
社会活動的に見ると、人選的に理解しがたいところがありますが、統一教会なら、さもありなんという感じがしないでもない。
日本の最高峰の宝、法隆寺のメンテには一銭の金も出さず、余所の国のカルトとはズブズブ。
— HAMILTON GG-W-113🌈🇺🇦 (@yomogi3go) August 1, 2022
これが安倍晋三の言う「美しい国」。統一協会との人・物・金の往来。売国奴。
こういうのを何の勉強もせず支持し続けて来たネトウヨも共謀共同正犯。#Yahooニュースhttps://t.co/M2KAGatCN5
「安倍晋三の存在そのものが抑止力」
— 反差別統一戦線東京委員会 (@Anti_Discrimina) August 1, 2022
いくら猛暑とは言え、認知の歪みがひどすぎる。 https://t.co/Q8Egfm4f29
竹中平蔵もパソナ辞めて、松井一郎も辞任か
— Layout💫👍 (@layout10) August 1, 2022
安倍晋三というバリケードなくなったらドタバタしてるね
現役で代表者でいるうちに万が一何か表に出たらまずい事でもあるんですかね・・・
老人雇用が増えただけで、
— kenken フォロー歓迎❗️ (@captain0604) August 1, 2022
「若者が安倍晋三を支持してる理由が説明出来ないだろうが!」
この鬼畜!!
貴様ら左翼が安倍晋三を殺した、殺させたんだよ
それを左翼は絶賛し笑ってる。
この江川紹子のようにな。
もう。戦争だな。
安倍晋三を殺したくらいだから貴様らも覚悟あるんだろ?w
もう pic.twitter.com/O0S9N6bz78
安倍晋三は、もう火葬されたのかな?
— あブラだこす 🌏🌾🍀🌎🌱🌿🌍SDGs (@aburadakos) August 1, 2022
山添拓議員の質問にしどろもどろの岸防衛相の映像が上がっているが、見るに堪えないものだ。
— 得意冷然失意泰然 (@martinD45D35) August 1, 2022
そんなレベルでも大臣や総理がやれると思わせたのは安倍晋三である。
安倍晋三とフュージョンしたみたいなドナルド、なんなの? pic.twitter.com/hE3Pd5ASFD
— 関蛮奇夫 (@yu07ULEre1ugBBC) August 1, 2022
非人道ネオリベ #竹中平蔵 と安倍晋三と菅義偉と維新関係者ら(橋下徹や吉村洋文や松井一郎や音喜多駿らの取り巻き※大阪市顧問の堀江貴文や岸博幸や原英史や上山信一ら)が妙に仲良しなのは思想が全く同じだから!#維新の会って統一教会だったんだな pic.twitter.com/X1SLbssEnf https://t.co/QVExWl40xv
— ジミー&ビリー@ 自民/公明党&維新&国民民主&N党&参政党には投票しません。永久に。 (@JIMMYandBILLY) August 1, 2022
旧統一協会のことが連日報じられるようになり、安倍晋三は
— カラス(カット済) (@oickarasu) August 1, 2022
・殺されても仕方なかった
・殺されて当然
・殺されて良かった
という声が明らかに増えてきているのが恐ろしい。この感じだと次の選挙でもまた誰か殺されそうだな。
本当にこの国は終わるんじゃないか?と思い始めたよ。
「学校に依頼したが強制していない」という市教委。
— 北稜つばさ (@student_opinion) August 1, 2022
これは、安倍晋三氏が「幅広く募ったが、募集はしていない」と述べたことへのオマージュかな。https://t.co/QDvoYv5oAJ
いずれにせよ、安倍晋三氏の急逝は、日本社会に大きな傷を残した。その傷はまだ癒えていない。傷を塞ぐためにも、国葬という儀式が欠かせないのではないか。国葬は故人のためというよりは、国民のためにこそ必要なのだ。
— 本山貴春 (@motoyama1982) August 1, 2022
私は【安倍晋三 暗殺事件】は
— ゲレゲレ2 (@LCgSWQOzRsn7s6Y) August 1, 2022
警察、マスゴミ、(多分、一部の政治家も) に拠る
一種のクーデター、又は ミニ革命
だったのではないかと思い始めて居る。