関連ツイート
老若男女全世代に売れまくった。プリウスしかハイブリッドが無かったからかな。ハイブリッド車、プリウスって感じでしたからね!
— nekoshima (@nekoshima1) June 8, 2022
埼玉から愛知の豊橋をプリウスで無給油で往復できましたよ。あの車体で400ccバイクより燃費がいいのに驚愕したのとバッテリー寿命も車体寿命と同じとされます。
— 白黒猫 (@jDwOtEQNBObkydI) June 8, 2022
プリウス修理費100万でした。廃車です。
— Tomato– (@tomato1323) June 8, 2022
ベンツもBMWも上下の動き+ノブにPスイッチがあるので、従来のストレート式と操作感は変わらない気がします。
— しろおに@生粋のYSTKER (@shiro2064) June 8, 2022
プリウス系は横方向の動きが加わりPスイッチも離れているので、その僅かな違いの中に欠点があるように思います。
直感的ではなく意識的な操作感=脳の疲労→事故の原因という説もありますね
操作したノブなりスイッチが物理的に位置を変えることで人間は無意識に状態を認識してるはずなのに、勝手に機械側のゼロ位置に戻るから自覚ない混乱が起きるのよ。
— クルマ売り太郎【イージャンワークスと申します🙇♂️】 (@EJanworx) June 8, 2022
慣れればそれはないと思うけど。
でも慣れることでプリウスでよくある事故が起こってる訳なんだと思うんだよな。
おわり。
寝る。
家の部屋,ちょっと大きいかもしれない.一つは17畳,一つは10畳,一つは6畳くらいの3LDK.駐車場台は43000円.車は古いプリウス.
— 朝まで生大和 (@yanyanyamatoyan) June 8, 2022
https://twitter.com/tc5_j0/status/1534581333137444865【見ると欲しくなる】新型プリウスP-HEVイメージビデオ https://t.co/ywwMIbxkw9 pic.twitter.com/bFxqIoVqhD
— movie of technology (@engineer_car) June 8, 2022
プリウスのシフトははっきり言ってゴミ中のゴミなんだけど、他も追従してるメーカーがあるからまぁアレなんだけど、
— クルマ売り太郎【イージャンワークスと申します🙇♂️】 (@EJanworx) June 8, 2022
最近のBMW。アレは酷い。
メルセデスのコラムに生えてるやつもなんだか操作感おかしい。
あとはジャガーとかシトロエンのダイヤル式も全然ダメ。
夜勤帰りに猛スピードで抜いて行ったあと赤信号でヘッドライト消して右折した
— 白米おむすび🍙@バハ鯖 (@hakumaikeibu11) June 8, 2022
やべー奴と会ったわ
しかも乗ってる車はプリウス
なんだあのプリウス
— てるぬんLv.15 (@teru_AkNe) June 8, 2022
「撮り鉄」車道に三脚広げる 「誰かの迷惑行為は全員の立場なくす」苦言呈した鉄道模型店主の胸中(J-CASTニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/CYJROzB2OF
— 雑用大王こやのん (@kojikoyano) June 8, 2022
こんなのプリウスで轢けば逮捕されず無罪
https://twitter.com/TAAAAAAAA_AE111/status/1534575195318800385 https://twitter.com/byebye583/status/1534573849353650176トヨタ プリウス(1代目)
— HYBRIDカー解説bot (@AltisHybrid) June 8, 2022
世界初の量産型ハイブリッドカー1997年に登場したセダン燃費は28km/l(10前期、後期)29km/l(11前期、中期)31km/l(11後期)だったトランスミッションはプラネタリギア(遊星変速機) https://t.co/J1sZhBLURk pic.twitter.com/8nZ0evrH4K